主任レベルの戯言

オートバイ、Nゲージが趣味の既婚中年男子のブログです。

ZRX1200R オイル交換

最近、なんとなくニュートラルに入りづらくなってきたので…f:id:mako-world:20200601211303j:image
f:id:mako-world:20200601211306j:imageいつもより少し早いサイクルですがオイル交換をします。

昨年4月にエレメント込みのオイル交換、その後2500キロ走行後の昨年8月にオイルのみ交換…その後の走行約1500キロが現在です。

エレメント交換は次回にしました…

f:id:mako-world:20200601211316j:image汚れってより鉄粉が多い気がするな…やっぱエレメントも交換するべきだったかなぁ🤔f:id:mako-world:20200601211326j:image使用するオイルはヒロバ・ゼロの化学合成油、10W-40。

4リッターで2400円の格安オイルなので、交換サイクルが短期でも気にせずガンガン交換しています😁


f:id:mako-world:20200601211310j:image透明度がイマイチなオイルですけどね😅
f:id:mako-world:20200601211322j:image
f:id:mako-world:20200601211313j:imageこのオイル、自分でオイル交換する時に常用していますが…正直カワサキ純正指定のR4とほぼ遜色が無い様に感じます。

条件にもよりますがヘタるのは少し早いかも…そこは価格に現れますね…

その価格が以前より上がった事が残念ですが😣

次回は違うオイルを試してみようかな😅

 

これでシフトフィールが変わらなければ別の問題ですね😫

近々試乗します!

男鹿半島一周ツーリング

先週の話ですが、男鹿半島一周のプチツーリングに出掛けました。f:id:mako-world:20200601162706j:imagef:id:mako-world:20200601162759j:image入道崎、人がまばら…ここにもコロナの影響が…
f:id:mako-world:20200601161230j:image今日はCB1300SFの友人と2台です👏
f:id:mako-world:20200601161300j:image入道崎から半島を南下、崖側のワインディングを抜けて…
f:id:mako-world:20200601161306j:image門前のなまはげ像😎
f:id:mako-world:20200601161241j:imageここから更に海岸線を走り、ゴジラ岩を抜けて男鹿の市街地へ。
f:id:mako-world:20200601161312j:image道の駅おが『オガーレ』でお昼。
f:id:mako-world:20200601161256j:image空自のしょっつる空揚げ定食😆
f:id:mako-world:20200601161250j:image秋田の魚醤『しょっつる』で味付けしたジューシーな一品😊

ボリューム満点です💯

航空自衛隊のレシピだそうで、空自だから唐揚げではなく『空揚げ』と書くそうですよ!
f:id:mako-world:20200601161303j:imageR101からの男鹿半島一周。

特に入道崎から南下する戸賀〜加茂周辺は断崖絶壁を縫うワインディングコースです👍

私はゆっくり走りますけどね💦
f:id:mako-world:20200601161309j:imageツーリングと言えばソフトですよね😝f:id:mako-world:20200601163018j:image国産大型ネイキッドの共演😁
f:id:mako-world:20200601161246j:image男鹿市内から大潟村に抜け、こちらへ🙂
f:id:mako-world:20200601161238j:image時間制限ありの短いツーリングでしたが、楽しめました👍

ZRX1200R デイトナDユニット取り付け②

さて、Dユニット本体の取り付け位置探し…
f:id:mako-world:20200516124402j:image


f:id:mako-world:20200516124637j:imageタンデムシートの位置の下に車載工具を入れる小物入れがあります。

よく見ると奥が段になってるな…🤔
f:id:mako-world:20200516125330j:imageDユニット本体の裏にマジクロスを貼り…

f:id:mako-world:20200516124816j:image

これならシートに当たらないからイケるだろう👏

 

小物入れの内側にもマジクロスを貼り、こんなイメージで配置してみましょうか😆

 

 

駄菓子菓子、配線をどうしよう…

 


f:id:mako-world:20200516125011j:imageいっちょ、ホールソーで…
f:id:mako-world:20200516125042j:image
f:id:mako-world:20200516125210j:image奥の両脇に穴を開けました。
ここから配線を入れて行きます👍



f:id:mako-world:20200516125742j:image画像の下側の穴にDユニット本体の配線、上側の穴からは電装品の配線を入れました。

Dユニットの付属配線は60㎝ですが、小物入れの裏側までは足らない為に延長してあります。

 

その配線の取り回し💧

実際、これが一番時間が掛かりますからね😵

簡単に紹介していますが、各箇所の配線延長の為にギボシ端子の圧着作業もやりながら組んでます…

手と指が痛いです😫😫😫
f:id:mako-world:20200516130333j:image
f:id:mako-world:20200516130500j:image

配線を組み、手前にだらつかないように軽く押し込みます。

狭くなっているスペースに挟まって、デッドスペースもうまく使えました😆


f:id:mako-world:20200516130738j:imageアクセサリー電源の取り出しは最終的にヒューズボックス脇にあるサービス電源から取り出しました。

カワサキ車はアクセサリーのサービス端子があるのです😆

今もあるのかな🤔

ただしここは平型端子なので震動で抜けやすい場所です、目印にギボシ端子のカバーを付けた後、ビニールテープを貼り付けて抜け防止対策を講じました。
f:id:mako-world:20200516131051j:image

出来上がりがこんな感じになりました👏

小物入れは蓋付きですし、開けてもこれなら目立たないでしょう👍
f:id:mako-world:20200516133128j:imageDユニット本体も剥がせるので、メンテナンス時のアクセスも良好です😊

f:id:mako-world:20200516131217j:image
f:id:mako-world:20200516131244j:image

ヒューズボックス周囲には配線取り回しの苦労の跡が…

今まではヒューズボックスから電源を取っていましたので、ヒューズボックスの蓋が閉まらなかった😅

これで蓋がパチンと閉まります❗

 

…と、まあ無事に終わった訳ですが、今回の場合は既存の配線をバラして…取り回しを考えて配線を延長して…接続して…穴を開けたりと…割と時間は掛かりましたね~😅

 

まあ、電装品に不具合が発生した時に作業はしやすくなりましたので、良しとしましょう🤣

新規で電装を引く方にはDユニット、オススメですよ~👍

ZRX1200R デイトナDユニット取り付け①


ZRXの配線の様子です。

電装はETC、ドラレコ、USB/シガー電源、あとはヨシムラのデジタルテンプメーターの配線です。
f:id:mako-world:20200516115213j:image
f:id:mako-world:20200516115231j:imageETC以外はヒューズとサービス電源から電源を取り、リレーを組んでいましたが…

配線のごちゃごちゃが気になり…😂
f:id:mako-world:20200516115825j:image
f:id:mako-world:20200516115852j:imageデイトナのDユニットを買ってみました👏

バッテリーから直接+と-の電源を取り、アクセサリー電源に接続すればキー連動の電源が取れると言う逸品です。

これの利点は、リレーを組む必要がないし、電源一括管理と言う謳い文句通り、20A以内なら4つの電装品を全てコイツから引くことが出来ます❗


f:id:mako-world:20200516120522j:imageまずはバッテリーへの接続。

ZRXのバッテリーの収納位置はシート下で、アクセスはしやすいのですが配線を取り回すスペースに余裕がありません。

悪戦苦闘の末、シート下収納のボックスにサイドから穴を開けて配線を外に引き出しました。
f:id:mako-world:20200516120830j:image取り急ぎ導通確認。

アクセサリー電源はとりあえずヒューズ電源で取り出しています。 

 

ただし、問題が…
f:id:mako-world:20200516121929j:imageDユニット本体をこのままヒューズボックス回りに配置すると、シートが収まらないんです😫


f:id:mako-world:20200516122348j:imageシート下収納に収めてもいいんですが、ここの収納を犠牲にしたくないんですよね😅

さて、困ったぞ😵


f:id:mako-world:20200516122518j:imageもう少し本体が小さければなあと…思いながらも、この大きさに電源をまとめると言うデイトナさんの発想に敬意を表し、配置を考えてみましょうか🤔

 

 

 

Nゲージ鍋敷きパイク 駅名票作り

ちょっとした工作。
ホームの製作に使った1㎜のバルサウッドを使って作ります。
f:id:mako-world:20200511162333j:image殆ど現物合わせです。

設計図も何も必要ないですから(笑)


f:id:mako-world:20200511162404j:imageホーム側の文字部分はExcelでそれらしく作ってみます。

これこそ現物合わせですね😅
f:id:mako-world:20200511162416j:image切り出し…


f:id:mako-world:20200511162459j:image貼り付け。

看板本体はアクリルのフラットホワイトで塗装、艶消し塗料は使わない間に溶剤が揮発しやすいですね。


f:id:mako-world:20200511184147j:image

よく見るとふくよかな女子学生です😅


f:id:mako-world:20200511184218j:image

…やっぱり、塗装が粗かったな😅

溶剤で薄めるべきだった…

 

後程ウェザリングの時に修整します。

 

Nゲージ鍋敷きパイク 完成編

前回の後の工作は一気にやってしまったせいで途中の工作写真が少ないです😅

f:id:mako-world:20200507185933j:imageピンバイスで穴を開けているのは街灯の設置穴。

津川洋行の街灯にLEDを仕込んだモノを配置しました。

ちなみに後ろに映ってる住宅は寸法計測に重用している住宅です😁

道路の表現はプラ板に塗装では気に入らなかったので、タミヤの情景テクスチャーペイントで塗り直しています。
f:id:mako-world:20200507191321j:image

点灯画像は後程!

女子学生が1人で列車を待ちます♥️


f:id:mako-world:20200507190029j:imageさっきも映ってましたが、これは花畑の設定。

菜の花はこれも在庫の旧河合商会の菜の花。

赤い花はミニネイチャーの花壇(赤)

これも在庫品😆

情景用の資材はヤフオクの詰め合わせとかを買ってましたので使わない資材が増えるんです…この機会に使えるモノを使ってみました。

畑の中心には農作業に勤しむ人がおります😊

ミニネイチャー、リアルだなあ✨

値段が高い理由が良くわかるw

いつかの出品者様ありがとうございました❗


f:id:mako-world:20200507190203j:image花畑の周囲の柵はGMの鉄路柵(コンクリート)。

白に塗るとオモチャ臭くなるかな?と思い敢えてグレーです😅

板張りのホームは前回アップの作例からかさ上げしました。

実例がありましたので😁

f:id:mako-world:20200507191919j:image先程の街灯の点灯画像😆

明るすぎ…

ちなみに今まではシーナリー工作の為に線路の外側を黄色いマステでマスキングしてましたが、

剥がすとこんな感じになります😆
f:id:mako-world:20200507191939j:image砂利道の左側にはジオコレのお墓の余り部品を。

和服姿のご夫婦がお参りしています。

プリンススカイラインS54Bを所有されるあたり、なかなかお金持ちのご夫婦ですね(笑)
f:id:mako-world:20200507192052j:image夜景…

やっぱLED明るすぎ😎


f:id:mako-world:20200507194146j:image
ガードレール等のアクセサリーパーツはこれもジオコレの余りモノ。

駅の駐輪場に似せたのはジオコレの角店の2階の物干し部分を流用。

おや、花畑の入り口にはラビットスクーターが✨

さっきの農作業をされている方のスクーターかな🤔 

…このあたりは私がバイク乗りなんで😊

バイクを登場させたかったんです😊
f:id:mako-world:20200507192423j:image全景はこんな感じです。
ちなみに2本の高い樹木は出所不明の木です😅

…と、まあお気軽工作な割には、このスペースなりの想像力と工作を苦しみながらも楽しめました😊

これには地面の高低差を付けてませんが、ベースがコルクなので池を作る等の方法も出来ますよね✨

 

『春』感…あんまりないのは2本の木の色、エアブラシでもう少し色調整が必要ですね!

…連休最終日までに完成させると言う指示?がありましたから😅f:id:mako-world:20200507195040j:image

いかがでしたでしょうか?

外出自粛の連休だから出来たかもなあ😁

Nゲージ鍋敷きパイク 無人駅~周辺

さて、円の内側の情景を作って行きます。

一応季節は『春』の設定。

在庫資材とジャンクパーツを活用して行きます。
f:id:mako-world:20200507180049j:image取り急ぎ見付けた踏切警報器、これは旧河合商会の『田舎の驛』キットに付属してした踏切を組んだモノ。

かなり昔に組んだヤツっすね😓

2つあった筈が1つしかない…向こう側はベースの外と割り切り踏切を設置しました。

まあ…どうせ2つあってもこのスペースでは1つしか使えません😅

プラ板をグレーに塗装したものを貼って踏切周辺を駅前の設定としました。

昔から思ってたがこの河合商会の踏切警報器はかなりオーバースケールなんだよね… 

人形配置したら頭の上に遮断機が来る逸品だぜ😎

まあ、お手軽製作パイクだから今回は良いだろう😁💦


f:id:mako-world:20200507181854j:image
駅と言っても全周がカーブですので、ホームを自作。

バルサ材で板張りのホームを作ります。

昔の国鉄ローカル線にあった様な質素な無人駅です😂

レール側は円に合わせ、駅前側はザクッと直線に!

この辺はリアリティーより雰囲気重視です😅

板張りを支える支柱部分はGMの古枕木の鉄路柵やジオコレのジャンクパーツ、階段はこれもGM公団住宅の階段部分を利用。

全てジャンクパーツのフル活用です(笑)


f:id:mako-world:20200507181909j:image写真が前後しますが、ホームの製作はパウダー類を使う前に現物合わせで済ませています。

f:id:mako-world:20200507180220j:image茶色のカラーパウダーで全体を仕上げ、砂利道の表現にはバラスト

草むらにコースターフを撒いた感じがコレ。
f:id:mako-world:20200507184340j:image砂利道の向こう側にも踏切を設置。

あちらはジオコレのとまれみよ踏切です。

一応、限られたスペース内で奥行きがある様に見せてみました!

 

ホームは全体をタミヤカラーのフラットアースで塗装、適宜ドライプラシでムラを付けています。

古枕木の鉄路柵は津川洋行の塗装済みのモノを利用しました。

さっきのGMのは使わないのかよ😅
f:id:mako-world:20200507184402j:image

ダットラがいい感じに映えてますね~😆

次回は完成編です。